7Oct
こんにちは!武蔵新城校室長の名越です!
地域の皆様からのご信頼で今日も教室を運営できております。
本当にいつもありがとうございます。
では早速、本日の指導理念です。
『目的を持ってテスト直しをする。』
期末が終わって、授業でテスト直しをする生徒がたくさんいました。
必ず意識したいのが、その直しをすることで次のテストの点数が上 がるのかです。
テストをしたら解き直しをするのが当たり前だからやる、というようなテスト直しは絶対にさせません。
それをするくらいなら、次のテストに向け予習を始めた方がはるかに効率的です。
貴重な一コマを使って解き直しするからには、必ず次のテストに向け有意義なものにしたいです。
なぜ間違えたのか、
どうしたら当てられるのか、
時間配分はどうだったのか、
テストまでの勉強量は適正か、
分析をし、必ず、次に向けた武器を与える。
通り一遍のテスト直しなんてありません。
やり方も十人十色、やっても時間を無駄にしてしまうならば、やらないという選択肢もあって良いです。
すべての指導に意味を持たせることが一番大事なんですね。
今後の理念も乞うご期待!!